浜松の結婚式のお得な情報、花嫁の疑問、式場選びから、婚活相談まで♪
menu
2019.02.18
NPO法人はま婚の法人会員で、結婚相談所を運営しておりますepic way(エピックウェイ)の小池と申します。
今回は「結婚相談所での婚活について」というテーマでご案内いたします。
結婚相談所での婚活では身元がはっきりしていて信頼できる人が登録しているという点、真剣に結婚を考えている方が登録されているという点が最大の特徴です。
また、日常では、なかなか知り合うことのできない職種などの異性と出会える可能性もあります。
友人や知人からの紹介の場合は交際を断りづらいこともありますが、結婚相談所での婚活は柵が無いため割り切って断ることもできます。
登録されている皆さんの照準は結婚ですので、スムーズに成婚まで進めることが可能です。それは人生の中でどうしても有限で掛け替えの無い時間というものを大切に使うためには重要なことです。
・結婚したい気持ちは真剣だけど、出会いがない人
・仕事が忙しい人(基本的に自宅と職場の往復の毎日)
・結婚相手に希望の条件がある人(年齢、職業、収入、学歴、地域など)
・安心安全な婚活を希望している人(登録している情報に噓偽りがない)
・アドバイザーのサポートが欲しい人(お見合いや交際のアドバイス)
結婚相談所に登録している人は、男女ともに30代~40代前半が大半を占めています。もちろん、それ以外の若い方や高齢の方も登録していますが、割合でいうとアラフォー世代が圧倒的に多いです。
結婚相談所に入会後は、システムに、プロフィールの登録をします。(※当相談所の場合は日本結婚相談所連盟(IBJ)の正規加盟店ですので、IBJのお見合いシステムを使用いたします。)
プロフィールには、あなたの写真・年齢・地域・学歴・年収などの基本情報に加えて、趣味や自己PRが掲載されます。
プロフィール登録完了後にはシステムが利用でき、各加盟相談所に登録しているデータからご自身のPCやスマートフォン、タブレット端末でのお相手検索ができます。(※各相談所や各相談所が加盟している連盟によって、システムやルールが異なります)
検索項目は、年齢・地域・職業・学歴・年収・姻歴・身長・体重・続柄・血液型・タバコ・お酒・宗教などの検索条件から希望の条件に合ったお相手のプロフィールを閲覧し探すことができます。
登録したシステムを通して「お相手からのお見合いの申し込みを受ける」「お相手へのお見合いの申し込みを受けてもらう」というような形で、双方の意思が決定した時点でお見合いが成立します。
お見合い成立後は、お見合い日程の調整を結婚相談所のアドバイザーが行います。
お見合いをして、交際に進むか判断をするのが、結婚相談所での婚活の主な活動内容です。
お見合いというと、硬いイメージがありますが、最近のお見合いは、ホテルの喫茶ラウンジなどで1時間~1時間半ほどお茶を飲みながらお話をしていただくスタイルが多いです。
結婚相談所での婚活では、お見合いをして両者のお返事がOKならば、交際となります。
実はこの交際期間中は、他の相手とのお見合いはもちろんのこと複数の相手との交際も許されています。交際中はデートを重ねたり、お互いが連絡を取り合ったりして将来の結婚相手を見極めるわけです。
あくまでもルールがあっての交際期間なので、宿泊を伴う旅行や婚前交渉は禁止されています。
交際していくうちに、お互いに「結婚したい」という意思が一致すれば、所属している結婚相談所に報告をします。これが「成婚」になります。お互い結婚を約束したうえで、結婚相談所を成婚退会となるわけです。
それ以降の交際は、いわゆる彼氏・彼女の関係になります。この間に親に紹介したり、結婚に向けて準備を進めていく流れとなります。
この交際期間を、当相談所も加盟している日本結婚相談所連盟(IBJ)では3ヶ月間と定めています。この3ヶ月間という期間を結婚を決断するには短いと思われるかもしれませんが、結婚相談所に登録している人たちは真剣に結婚を考えている人ばかりです。交際期間がダラダラと長くなることで結婚への意識が薄れてしまうリスクを考えれば、とても妥当な期間なのです。
最近では「婚活」という言葉が当たり前のようになってきたとはいえ、何だか結婚相談所にまで行くのは「最後の砦」みたいでイヤだ・・・とか恥ずかしい・・・とか思われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、現在は当たりまえのように結婚できていた親世代とは違い、結婚したくてもなかなか辿りつけない、昨今の結婚事情は一人で悩んでいても解決できません。
全ては結婚したいあなたが行動を起こさないことには婚活を成就させることはできません。
結婚相談所での婚活、ぜひ検討してみては?