浜松の結婚式のお得な情報、花嫁の疑問、式場選びから、婚活相談まで♪
menu
2019.02.25
はま婚のカウンターでのご相談内容で、
「和装を着て結婚式を挙げたい」
「神社挙式の説明を受けたい」
と言った内容等が増えてきています。
全国的にも和婚ブームが強く、挙式だけに限定されず、
和装前撮りをご検討されるカップルも非常に多いみたいです。
和婚や神社結婚式をご検討される理由として、
新婦が両親に和装を着た姿を見せたいとのご意見が大変多いんです。
勿論、派手にしたくない、厳かに挙げたい、子供の頃からの夢だった、
と言ったご意見もありますが。しかしながら神社挙式については、
結婚式場やホテルと違う、守らなくてはならないルールや挙式を
する意味が存在します。
神社には、初穂料と言う挙式料金が設定されておりますが、
営利が優先ではなく、家と家を結び付けるのが結婚であると
いう考え方の基に、神様に仕える神職と巫女が両家の縁結びを
お手伝いする事こそが神社の役割なんです。
過去に地元で有名な神社の神主様と結婚式に関するご面談を
させて頂いた経験があります。
その時、神主様より神社挙式の一番の価値、目的のお話しを
お聞きしました。神主様曰く、挙式の内容には、盃を重ねる事に
《三三九度の盃》や玉串にお2人の心を乗せて神様に捧げる
《玉串拝礼》より、家と家の固い絆を結ぶなどの儀式はありますが、
最も重要な事は結婚されるお二人の真剣さと始まる結婚生活への
覚悟を神様と参列の親族様への誓う事だとおっしゃっていました。
また、結婚式は人生での通過点であり、第二のスタート始まりの地が
神社であるとすれば、これからの生活する上で最も大切な場所と
捉えて頂き、事あるごとに、神様への報告と感謝を忘れず参拝に
訪れてほしいとのお話しもありました。
お子様のご懐妊、初宮参り、七五三、など記念すべき日に神社で
神様に報告する事なんですね。初詣も結婚式を挙げられた神社への
参拝がオススメみたいです。
神社挙式の目的や挙げる事の意味、分かっていただけたでしょうか?
少し硬いお話しになってしまいました。
静岡県西部エリアには多数の神社があります。
勿論、全ての神社で挙式が出来る訳ではありません。
駐車場の有無や拝殿の広さによるご両家参列できる人数
(挙式は親族のみ)、挙式時間と所要時間など神社により
違いがあります。当然、初穂料も神社により様々で、
挙式の内容も若干違います。
細かな事を言えば、駐車場の有無だけでなく、駐車場から
本殿控室までの距離や道線などもご選択の要因となりえます。
必ずしも天候が晴れとは限りません。雨天の場合は傘をさして、
お着物で親族女性の方々が歩いてこられる事をイメージしてください。
しかしながら、上記の事より最も注意をしなくてはならない事が
あります。それは、着付け室なんです。着付け室の有無で当日の
スケジュールが大幅に変わってしまいます。
神社に着付け室がない場合は着付けが出来る場所の確保が
必要となります。挙式後に披露宴の予定があれば、
式場やホテルで着付けをして神社に移動も考えられますが、
当然の事、着付け室は有料となります。(2万円~2,5万円位)
披露宴ではなく、料亭などでのシンプルな食事会の場合は
着付けに使える部屋があるかどうかの事前確認が必要です。
もっと言えば、神社の挙式時間は当然の事、午前と午後に分かれていますが、
ほとんどのカップルは午前式をご希望されます。
昼の食事会のご希望からなんです。
挙式時間の30分前に着付けを済まされたお着付けに必要な時間は
だいたい2時間位です。お二人と参列の親族様全員が集合しスタンバイして
挙式時間を待つのが神社挙式の決まりとなっています。
10時挙式の場合は、9時30分が集合時間です。
料亭と神社の移動時間が15分かかるとすれば、9時15分には料亭から
神社へ着付けを済ませ出発しなくてはなりません。
その為には、着付けスタート時間を2時間前料亭に7時開店をお願いして、
部屋を借り、着付けをする事が必須条件です。
また、料亭のお休みは仕入れの関係で日曜日休みの店舗も珍しくありません。
神社挙式後に料亭での小宴会や食事会のお着付けについては、
ホテルや式場と違い、日時の設定も含め幾つものハードルを
クリアしなくてはならないんです。
着付け以外にも神社の選択において大事な確認事項があります。
多分、ほとんどの方はが式服はレンタル衣装かと思いますが、
衣装店の配送は挙式前日が基本です。
前日配送と衣装預かりをして頂けない神社もあります。
神社の選択から当日の時間スケジュール、決して簡単な事ではありません。
大事な一日を、最良な一日にする為にも、是非はま婚カウンターにご相談ください。
最も大切事、それは、ご自分達のご希望に合った結婚式を実現させる為には、
念入りな計画と準備なんです。
はま婚で100%の準備をしましょう!