浜松の結婚式のお得な情報、花嫁の疑問、式場選びから、婚活相談まで♪
menu
2019.01.18
実際のトコロ、結婚式や披露宴っていくらなの?
目次
「結婚式はカワイイ式場で挙げたい!」
「ドレスもこだわりたい!」
「でも、こだわった分だけお金ってかかるよね?」
こんな風に結婚式や披露宴を挙げるとき、お金に悩んじゃいますよね!
ここでは、みんなの相場や安く抑えるためのポイントなどを紹介していきますよ~♪
静岡県って、全国平均の354.8万円と比べると大きな差はないけれど、
首都圏平均の370.6万円と比べると静岡県の結婚費用は気持ち少なめといった感じに!
出典:ゼクシィ静岡「結婚トレンド調査 2017」http://bridal-souken.net/data/trend2017/XY_MT17_release_10shizuoka.pdf
この金額を聞いて、「思ったより安いじゃ~ん」なんて思う人は少数派ですよね?
私の周りの友人も、
「ヒーヒー言いながら貯めたよ」っていうエピソードをよく聞かせてくれます(涙)
挙式や披露宴のために、夫婦で貯めた貯金額って気になりませんか?
平均にすると 287.1万円を挙式や披露宴のために夫婦で貯めているんですって!
結婚式のために300万円以上も貯金する夫婦って かなり少数派!
貯金額200万円未満の夫婦が多いと知って一瞬ホッとしたけど、
「あれ?挙式や披露宴では約350万かかるのに、貯金額が300万円だと足りないよね?」
「みんな、その差はどうやって やりくりしてるの?」
って、かなり気になりますよね!
出典:ゼクシィ静岡「ゼクシィ結婚トレンド調査 2017」 (http://bridal-souken.net/data/trend2017/XY_MT17_report_10shizuoka.pdf)
ゲストから受け取る「お祝いの気持ち」としてのご祝儀!
ご祝儀をまとめると大きな金額になるから、費用に充てる夫婦が一般的。
「誰を呼ぼうかな~♪」と考えるのは楽しいですが、
その前に!
「どれくらいの人数を呼ぶと、ご祝儀がいくらになるのか」を考えてみてください!
「ご厚意から受け取るご祝儀を計算するなんて!」というように、
なんだか申し訳ない気持ちになっちゃいますが、背に腹は変えられません!
お金の計算をする上で重要になってくるので、きちんと試算しちゃいましょう!
まず!静岡県における披露宴のゲストの人数は、
「80~90人未満」が最も高く、次いで「70~80人未満」と続いて、
平均にすると、73.3人をゲストとして招待しているんだそう!
ご祝儀の総額の求め方は、「ゲストの招待人数×ご祝儀の額」ですが、
仮にゲストの人数を73人だとして、一人3万円のご祝儀を頂くとしたら、
約220万円をご祝儀から頂ける試算になりますよね!
出典:ゼクシィ静岡「ゼクシィ結婚トレンド調査 2017」 (http://bridal-souken.net/data/trend2017/XY_MT17_report_10shizuoka.pdf)
なお、ご祝儀の金額は、招待するゲストの内訳によって変動!
先ほどの例だと、一律3万円で計算していますが、
実際のところ、招待するゲストによってご祝儀額は異なってきますよね!
会社関係者を呼ぶ場合と呼ばない場合など、様々なパターンが!
下記を参考にして試算してみてくださいね♪
出典:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/articles/7017/)
周りの友人に「親から幾らもらったの?」なんて聞きづらいですし、
オープンに「親から幾らもらった!」なんて自慢げに話す人ってあまりいないですよね。
ですが、
なんと73%の夫婦が親や親族の援助を受けているんです!
夫婦で貯めたお金だけで結婚式や披露宴の費用を賄うのは少数派!
実際に、親や親族からの援助をお願いするかは、ご夫婦でよく話しあってくださいね♪
では、親や親族から援助がある場合、
どれくらいの金額になるのか気になりますよね!
静岡県の平均的な援助金額は128.0万円!
親や親族から、挙式や披露宴の費用の援助があった人の内、
半数が100~200万円ほどの援助を受けているそう!
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査 2017 (http://bridal-souken.net/data/trend2017/XY_MT17_report_10shizuoka.pdf)
「夫婦の貯金では限界があるよ~」という方も多いので、
ご両家の親や親族からの援助をお願いしたら一つの手段になるかもしれません!
「プチプラ婚」とは、
価格を通常よりも抑えるという意味のプチ(低めな)なプライス(価格)で挙げる結婚式や披露宴のこと♪
最近は、「結婚式や披露宴の費用をなるべく抑えたい!」という意識が高まり、
通常よりもお財布に優しいコストで見積もったプランも同時に増えてきているんです!
「安いなんて有難い!」
「諦めていたけど、このお値段なら式を迎えられそう!」
こんな風に思う方もたくさんいますよね♪
希望を叶えたい!
けど、時にはガマンも必要な “従来”のプチプラ婚!
「本当は嫌だけど着たいドレスを諦めようかな……」
「素敵な空間にしたいけど、お花代を抑えちゃおうかな……」
こんな風に、
諦めたくないのに希望をどんどん削っていくことが多かったプチプラ婚。
だけど、
後になって後悔しちゃう夫婦も少なくないんだとか……!?
結婚式に足を運ぶ回数が増えると、段々と目が肥えてきちゃうもの。
ゲストにとっては、せっかくお呼ばれしているのだから気づきたくなかったのに、
どうしても感じてしまう費用を削った感!
実は、
69%のゲストが結婚式でケチったなと感じたことがある!
出典:Torisetsu(https://bridal-torisetsu.net/saving/)
披露宴では、日頃からお世話になっているゲストに対する「ありがとう」の気持ちと、
「これからも宜しくね」という気持ちを込めて行うもの♪
だけど、料理や引き出物などの
ゲストへの「おもてなし」の費用をカットして「失礼なことをした」と後悔する人も……。
かといって、料理代って決して優しいお値段ではないんですよね。
なんと!
出典:マネーの達人(https://manetatsu.com/2017/06/96539/)
「やっぱり料理代は安く抑えたい……!」
「せっかくの結婚式なんだから、少しくらい目を瞑ってほしい」
「安見えしちゃう結婚式なら挙げない方が良いの?」
そんな切な思いを抱く人も多いハズ……!
でもまだ諦めてはいけません!
「はま婚!」なら、あれもこれも叶えてプチプライスに♪
「挙げて良かった♪」と思って貰えるようなサービスを私たちなら提供できちゃうんです!
はま婚でのプチプラ婚の特徴は……!
そもそも、
「結婚式を挙げようとしているカップルを応援したい!」
そんな思いから、立ち上がった「はま婚!」です。
その気持ちに賛同いただける式場様と多く提携しているから、
結婚式のプレゼント企画が出来ちゃうんです♪
自己負担分のお金を節約できた分、
自分たちの希望を出来るだけ叶えることが出来ちゃうしくみ♪
このように、夫婦の予算に合わせたプランを提供できるから、プチプラ婚が実現できちゃいます♪
「え?プレゼントって何?」
「具体的にどんなものがあるの~?」
と気になってきましたよね?
まずは気軽にご相談ください!